2025.02.23 10:49「取締役会」は英語で1. the board of directors2. a meeting of the board of directors「取締役会」には「会社で意思決定を行う取締役で構成される組織」という意味と、「その組織が開く会議」という意味があるので、英訳する際は注意が必要です。
2025.02.23 10:45「EVバス」は英語でan electric bus an EV bus は間違いです。EV がelectric vehicle の略で、vehicle と bus で意味が重複してししまうからです。
2025.02.23 08:51「ガス価格」は英語で(天然ガスの価格なら) natural gas price(プロパンガスの価格なら) propane gas price日本語原稿内で天然ガスやプロパンガスの価格が「ガス価格」と略されている場合、これを「gas price」と直訳するとまずいです。「gas price」はアメリカ...
2025.02.23 08:33「A社」は英語でCompany A「A社」を「A Company」と訳してしまうと読者は冠詞の「a」だと思ってしまいます。さらに、「A」には「上等な」という意味があり(例: A-student: 優等生)、誤解を招いてしまうので、「Company A」と訳すようにしてください。
2025.02.19 10:25日付の略式表記の英訳例えば、「2025/2/11」を英訳するとき、アメリカ英語では「2/11/2025」、イギリス英語では「11/2/2025」となり、「2月11日」なのか「11月2日」なのか分からなくなってしまうので、略式表記を止めて、「Feb. 11, 2025」と訳すべきだと思います。